ベランダ防水工事を実施する理由や劣化のサインは?防水の種類についても解説!
2024.08.27 (Tue) 更新
こんにちは。
東京都墨田区・江東区・台東区・江戸川区密着で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、防水工事を行う外壁塗装&屋根・雨漏り専門店ベストリニューアルです。
お家を購入してから10年ほど経つと、外壁の色褪せが気になり始めます。しかし外壁塗装はお金もかかるため、つい先延ばしにしてしまいがちです。しかし外壁塗装はお家をきれいに保つ以外にも重要な意味のあるメンテナンスです。
そこで、今回は外壁塗装の必要性や塗装が劣化すると起こるトラブルなどについてわかりやすくご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
ベランダ防水とは?
ベランダ防水は、ベランダの床を防水性のある素材で覆って防水性を高める工事です。家のベランダは、一般的にコンクリートや木材でできています。そのため、何も加工されてないと雨が降った時に床に水が染み込んでしまい、家のなかにも影響を及ぼすことがあるので、表面を防水層で覆う必要があります。
ベランダ防水はなぜ必要なのか
ベランダの防水層は、経年劣化し徐々に防水効果が衰えます。さらにベランダは雨が吹き込む場所であるため、防水効果が劣った状態だとベランダの劣化が進んでしまいます。劣化するとベランダの木やコンクリートに雨が染み込み、雨漏りなどのトラブルが起きてしまうでしょう。
さらにベランダ防水の劣化が進み、ひどい雨漏りが起きてしまうとベランダだけでなく、建物にも影響を及ぼす恐れがあります。このようなことにならないために、定期的な防水工事が必要です。
こんな症状が見られたらベランダ防水を!
ベランダの防水効果を保つためには、定期的な防水工事が必要です。しかし次のような症状がみられた場合は、次の防水工事のタイミングより前の段階であっても、工事や修繕をした方がよいでしょう。
ベランダ表面の色あせがある
色あせは経年劣化で起きる症状です。トップコートの劣化が進んでいるため、これ以上劣化が進み、防水層にまで影響を及ぼす前に防水工事でメンテナンスをしましょう。トップコートのみの劣化段階であれば、工事はトップコートの塗り直しだけで済む場合もあります。
塗膜の剥がれや大きな亀裂がある
塗膜に剥がれやひび割れた亀裂がみられる場合も、ここから雨水が浸入する恐れがあるため、早めの防水工事が必要です。またふくれた箇所を見つけた場合も同様です。
業者にベランダの状態をチェックしてもらい、問題が起きているのがトップコートの塗膜なのか、防水層にも問題があるのかで工事内容が変わるため、業者に確認してもらいましょう。
雨漏りが発生している
ベランダに雨漏りが起こっている場合は、今すぐ防水工事を実施し、防水層をつくり直さなければいけません。雨漏りをしているということは、ベランダの防水効果がなくなっている可能性が高いといえます。
雨漏りは建物に影響を与えてしまい、建物の安全性を損なう恐れがあるため、雨漏りの症状がみられたら放置せずに業者へ相談しましょう。
雑草が生えてきた
ベランダに雑草が生えている場合も注意が必要です。ベランダに雑草が発生しているということは、ベランダの下にまで根が張っている可能性があります。
素人が急いで雑草を抜いてしまうと、抜いた箇所から雨水が侵入し、ベランダだけでなく建物にもトラブルが発生する危険性があります。そのため、雑草を見つけても自分では抜かず、業者を呼んで対応してもらいましょう。そして早めにベランダの防水工事をするとよいでしょう。
水が溜まる
ドレンとよばれる排水溝にゴミが溜まっていたり、防水効果が低下したりするとベランダに水が溜まります。このような症状があらわれたら、排水溝を掃除してうまく水が流れるかをチェックしてみましょう。
うまく水が流れない場合は、何かしらのトラブルが起きている可能性があるため、業者を呼んでください。床の防水効果が劣化していると判断されたら、防水工事を実施しましょう。
以下の記事でもベランダ防水について詳しく解説しています。本記事とあわせて参考にしてみてください。
ベランダ防水の剥がれを見つけたら早めに対処!施工依頼のポイントも解説!
ベランダ防水の種類
ベランダ防水にはいくつかの施工方法があります。ベランダの特徴などによって最適なものを選び、防水工事をしましょう。
FRP防水
FRPとは「繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)」のことです。プラスチックの軽さとガラス繊維の強さが特徴のFRPを使用した防水工事では、床面にシート状のFRPを敷いて、その上を樹脂で固めて防水層を形成する施工方法が用いられます。なお、FRPは白い繊維を織ったような形状のシートです。
FRPは摩耗にも強く、耐久性に優れているのがメリットです。ほかの防水工事と比較して工期が短く済むのもポイントといえるでしょう。ただし、ほかの防水と比較すると紫外線に弱いという弱点があり、5年に1度程度メンテナンスとしてトップコートの塗り直しが必要です。また、金属製のベランダには不向きです。
ウレタン防水
ウレタン防水は、床面にウレタン樹脂を重ね塗りして防水層を形成する施工方法で、見た目に継ぎ目がなく、美しい仕上がりになるのが特徴です。また、ウレタン樹脂を塗る作業のため、床の形状が複雑でも施工できます。さらにウレタン防水は、ほかの防水工事と比べて比較的費用が安く抑えられることもメリットといえるでしょう。
ウレタン防水で注意すべきことは、工期がかかる点です。手作業で何層も防水層を塗り重ねるため、1層ずつ丁寧に乾かして進めていく必要があります。工事期間は依頼する業者に確認をしながら余裕を持って計画を立てましょう。
シート防水
塩化ビニール製やゴム製の防水シートを貼る施工方法のシート防水は、紫外線や熱に強い特徴があり、平坦な広い場所の施工に向いている防水工事です。費用も比較的安価なため、予算を抑えたい人にもおすすめです。
一方でシートを貼る作業になるため、凸凹が多いベランダや形状が複雑であるベランダには不向きといえるでしょう。
アスファルト防水
アスファルト防水は、液状の溶解アスファルトとアスファルトシートを組み合わせ、防水層を形成する施工方法です。
耐久性や水密性に優れた防水ですが、アスファルトを使用するため重量があり、狭い場所での施工が難しいため、ビルの屋上で用いられることが多い防水工事です。そのため、戸建て住宅ではあまり使用されることはありません。
ベランダ防水はDIYもできる?
ベランダ防水は防水シートを貼り付けたり、樹脂を塗ったりして行うため、DIYが得意な人であれば自分で作業することを検討する方もいるでしょう。できるだけプロに依頼する方が丁寧に仕上がりますが、トップコートの作業だけであれば、DIYで対応することも可能です。
トップコートはFRP防水やウレタン防水の場合、床を丁寧に洗浄したあとにプライマーを塗布してから、水性トップコートを2回塗りします。ただし、DIYでトップコート塗装をすると密着性が弱くなる可能性があり、プロが施工した場合ほど長持ちはしません。またシート防水もトップコートの塗装なら同じような要領でDIYができます。
しかし丁寧に施工ができていないと、下地との間に空洞ができ、そこに水分が入ってしまうなどのトラブルが起きる可能性もあります。そのような状態だと、防水効果を発揮できないこともあるため、できるだけ業者に依頼することをおすすめします。ひび割れや雨漏りなど何かしらのトラブルが起きている場合は、DIYでの作業は避けましょう。
ベランダ防水を依頼する業者探しのポイント
ベランダの防水工事をすることになったら、慎重に業者選びをして、工事を依頼しましょう。ここでは業者に依頼する際におさえておくポイントを解説します。
相見積もりを取る
適切な工事や価格で依頼できるかどうかを判断するためにも、見積もりは1社からだけでなく、比較検討ができるように3社ほどから見積もりを取ると良いでしょう。Webサイトで口コミが確認できるようであれば、評判を確認してみるのもおすすめです。
施工実績が豊富な業者を探す
ベランダ防水は、ハウスメーカーや塗装業社などさまざまなところで取り扱いがあります。そのなかから安心して依頼できる業者を探すには、ベランダ防水の施工実績が豊富にある業者を選ぶとよいでしょう。
工事中の写真を撮ってもらえるか確認する
工事が完了した際に確認できるのは、トップコートのみで、下地など途中の工程も丁寧に仕上げられているのかを確認することができません。そのため、工事の進捗を写真や日報などで細かく報告してくれる業者だと安心して工事を依頼できるでしょう。進捗報告の方法は業者によりさまざまなので、どのように対応してくれるかを依頼時に聞いてみてください。
日頃のお手入れで防水が長持ち!
防水工事は定期的に行う必要がありますが、少しでも長持ちさせられるよう日々のお手入れをするのも大切です。
排水溝の掃除をする
ベランダの排水口は、雨風にさらされる場所のため、落ち葉や砂、泥などが詰まりやすい場所です。これをそのままにしておくと、汚れが溜まりうまく排水ができなくなります。水やゴミが溜まった状態は、防水層を劣化させる可能性があるため、定期的に掃除してゴミを取り除きましょう。
ごみを放置していることで、排水口に雑草などが生えてしまう場合があります。そうすると、ベランダのコンクリート部分に損傷を与える可能性もあるため注意が必要です。
トップコートはまめに塗り替える
先にも解説した通り、ベランダ防水は定期的にトップコートを施すと防水効果を長持ちさせられます。トップコートは、防水層を紫外線や摩耗から保護する働きがありますが、経年劣化により機能が低下してしまいます。トップコートの耐用年数を確認し、期限内に塗り直しをしましょう。
まとめ
今回は、ベランダ防水の必要性や施工方法、日々のメンテナンス方法について詳しく解説しました。
ベランダの防水機能が低下すると、ベランダに水が溜まったり、雨漏りを引き起こしたりする原因になります。そればかりでなく、ベランダのトラブルが進行すれば、お家のなかにも影響を起こす恐れもあるでしょう。そのため、定期的な防水工事の実施はもちろんのこと、トラブルが見つかった際は早めの対処を行いましょう。
ベストリニューアルは、創業以来60年以上にわたり塗装工事を行っております。
ぜひお気軽にお問合せくださいね。