
新年度を迎えて 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
こんにちは!最近は暖かい日が増えて、桜も綺麗に咲きましたね!!新年度を迎え、ベストウイングテクノでも入社式が行われました(^^)その後、今後の取り組みについて会議が行われ、最後に入社した方の歓迎会を行いました(^^♪これからもお客様の満足のために努力してまいります!! 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.04.01(Mon)
詳しくはこちら
東京都墨田区・江東区・台東区密着で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、防水工事リフォームのことなら、外壁塗装&屋根・雨漏り専門店ベストリニューアルへ
HOME > ベストリニューアル ブログ > スタッフブログ
こんにちは!最近は暖かい日が増えて、桜も綺麗に咲きましたね!!新年度を迎え、ベストウイングテクノでも入社式が行われました(^^)その後、今後の取り組みについて会議が行われ、最後に入社した方の歓迎会を行いました(^^♪これからもお客様の満足のために努力してまいります!! 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.04.01(Mon)
詳しくはこちら
毎日都バスで通勤。今日もいつものようにバス停でバスを待っていた。 するとちょうど定刻通りに、バスがやってきた。 あれ観光バスかな? でもちょうどバスが来る時刻... と考えていると バス停に泊まるではないですか。やはりいつもの通勤バス。なんと!! 「SORA」という新型の水素バス(燃料電池バス)だったのです!!!(*_*) 「SORA」は2018年3月29日より、3両導入され運行。昨年2017年3月から運行している 2両と合わせて計5両が運行しているとのこと。 この新しい3両は日ごろは東京駅丸の内南口から東京ビックサイトで運行している ようだが、なぜか今日は我が地区にやってきた。(ラッキー) このバスは、水素と大気中から取り込んだ酸素を化学反応させて発電を行っているとのこと。 原理は、水の電気分解の反応を逆に利用しているので、発電時には水しか発生しない クリーンな乗り物。 乗ってみると、音が静かで、発進や加速もスムーズでした。 乗っている間も中をジロジロ回りを見回して、ちょっとそわそわしてしまった。 降車後、すかさず写真に収めました。 すごい確率で乗ることができたのでしょう。今度はいつ出会えるかな。 ~墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル~
2019.03.31(Sun)
詳しくはこちら
お客様のところを何件か伺い、会社に戻ると、現場で活躍している工事部のメンバーたちに社長が熱く語っていました🔥工事を施工する職人さん達を集めて社長の考えを伝えるという機会はなかなか持てなかったのですが、新年度に心ひとつにして再出発しようと、集まってもらい士気を高めているところです。これからも更に工事品質・安全品質を高め、お客様に喜んでいただける工事をしていきたいと思います! 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.03.30(Sat)
詳しくはこちら
今日、市川市へ、現地調査に行ってきました!! その建物の状況を解説します。 ①外壁の欠損 ベランダ天井部 角部がすでに一部落下して、中の鉄骨が見える状態で、 鉄骨もサビていました。とても危険ですね。 ➁シーリングの劣化 ⅰ)建物の打継部 目地痩せ、硬化、欠損とシーリングとしての 機能を失っています。雨水が侵入していることでしょう。 ⅱ)出窓廻り こちらも目地が硬化し、クラックも発生しています。 出窓は特に雨漏りが発生しやすい場所で、シーリングが このような状態であれば、すでに室内への雨の侵入が 発生しているでしょう。 ⅲ)外壁目地部 大きなクラックが発生しています。おそらく貫通している レベルのクラックでしょう。 ⅳ)パイプシャフト廻り シーリングが鉄部と肌別れを起こし、口が開いています。 シーリングが硬化して接着力が失われています。 ③鉄部の劣化 ⅰ)パイプシャフト 扉を開けるとサビが溜まっていました。 長年の雨の侵入でサビが蓄積していったのでしょう。 ⅱ)竪樋のバンド 半端ないサビ方ですね。交換が必要です。 ④タイル部の浮き タイル目地が中性化し、雨水が浸み込みやすい状態で タイルに浮きが生じています。また、長年の振動により タイルが浮いてきたと考えられます。
2019.03.28(Thu)
詳しくはこちら
こんにちは! 今日はベストリニューアルを運営しているベストウイングテクノにて、新卒向けに会社説明会が開かれました! 会社のトップである岡本社長による会社理念・ビジョンから始まり、その後何名かの社員によるプレゼンで具体的な業務の話などしていきました。 会社説明会の後は座談会も行われ、リラックスした雰囲気で進んでいきました。ここから何名が入社するのかはまだわかりませんが、さらに会社が発展する思うとワクワクが止まりませんね(^^♪ 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.03.23(Sat)
詳しくはこちら
こんにちは! 今日はベストリニューアル墨田ショールームの付近にある 大横川親水公園を通っていたら、鴨が泳いでいたので、思わずシャッターを切ってしまいました(^^♪何組か親子で遊泳していたので、なんだか心がほっこり。 普段はあまり通らないところではありますが、また一つ、墨田区について知ることができた良い機会になりました! 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.03.20(Wed)
詳しくはこちら
墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル ドローンを使った現地調査を行いました。その② こんにちは! 今日は前回に引き続き「ドローンによる現地調査」を行って参りました! 本日は天気が良く、素晴らしい快晴の下でした。 絶好のフライト日和ですね。 早速ドローンのフライトを開始…! ドローンが空へと舞い上がり、普段中々見られない屋根の全景を撮影することができました。屋根の全景は中々見る機会がないので、お客様も興味津々です。 撮れた写真を気に入ってくださいました(^^♪ ↓下記はその時の様子と空から撮影した屋根の全景写真をご紹介致します。 前回のおさらいになりますが、 ドローンを飛ばす際は、ドローンを飛ばすことができない、 飛行禁止区域をチェックしましょう。 まずは周囲に飛ばすことができない箇所がないかチェック ドローンの飛行には、下記の箇所には注意! ●空港等の周辺空域 ●人、または住宅の密集している地域上空 ●地表、または水面から高さ150m以上の空域 また、イベント会場の上空に飛ばさないことや、日中に飛ばすこと、 車輌と人の間を30m離すといった原則などもあります。 ルールを守って正しくドローンを飛ばしましょう。 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.03.18(Mon)
詳しくはこちら
墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル ドローンを使った現地調査を行いました。 こんにちは。今日はドローンを使って現地調査を行いましたので、 その様子をご紹介致します。 今日ドローンを飛ばした場所は、こんな場所でした。 この建物の屋根は、はしごを立てるのが難しく、建物と建物の間が狭い場所でした。 このような状況の時はドローンを用いた調査がとても適しています!現地調査の依頼をされる際は、ドローンによる現地調査もオススメします! ドローンを飛ばす際の厳守事項は様々ありますが、 まずは周囲に飛ばすことができない箇所がないかチェック 下記の箇所には注意! ●空港等の周辺空域 ●人、または住宅の密集している地域上空 ●地表、または水面から高さ150m以上の空域 また、イベント会場の上空に飛ばさないことや、日中に飛ばすこと、 車輌と人の間を30m離すといった原則などもあります。 ルールを守って正しくドローンを飛ばしましょう。 ちなみに、ドローンの飛行禁止空域はウェブサイトなどで確認するのがおすすめです。 〇ドローン専用飛行支援地図 SORAPASS 〇国土地理院 地理院地図 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.03.14(Thu)
詳しくはこちら
皆さんこんにちは! 最近は寒かったり暑かったり、風が強く吹いたりと変化が激しいですね(^-^; そんな中でも綺麗な梅がスカイツリーの近くで咲いていました! お店がオープンしてから初めての春を迎えようとしています。これからもベストリニューアルは、皆様に最適な提案ができるように努力してまいります!! 墨田区の外壁塗装&屋根・雨漏り専門店 ベストリニューアル
2019.03.11(Mon)
詳しくはこちら
ベストリニューアル岡本 仁
HITOSHI OKAMOTO
スタッフブログでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひベストウイングテクノにご相談ください!
皆さまこんにちは。ベストリニューアルを運営しておりますベストウイングテクノ株式会社代表の岡本仁と申します。
創業以来60年以上にわたり塗装・防水工事を中心に数多くのビル・マンション・アパート、戸建て、工場、倉庫の修繕工事に携わってまいりました。
大手ゼネコンの下請けとして数多くの修繕工事を担当する中、外壁塗装・屋上防水・屋上緑化・耐震補強工事・下地劣化補修工事の経験を積む事で対応の幅を広げ、建物の外壁・屋根の塗装・防水工事を専門に行うベストリニューアルを立ち上げました。
建物における外壁・屋根の重要性、仕組み、劣化のメカニズム等々をわかりやすくご説明・ご紹介させていただいております。
見て、触れて、感じていただける体感型ショールームとなっておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフが親切・丁寧にご対応させていただきます。是非、この機会にご来場だけでも構いませんので一度お越しください。
〒130-0003
東京都墨田区横川3-7-10
JU KINSHICHO NORTH TOWER 1階
TEL:0120-051-871
FAX:03-6368-9649
0120-051-871受付10:00~17:00 (土・日曜定休)
〒130-0003
東京都墨田区横川3-7-10
JU KINSHICHO NORTH TOWER 1階
TEL:
0120-051-871
FAX:
03-6368-9649