
驚きの30年耐久!?「オートンイクシード」ってどんなシーリング材? 墨田区の外壁塗装&屋根塗装&防水専門店 ベストリニューアル
墨田区の外壁塗装&屋根塗装&防水専門店 ベストリニューアルより、シーリング材のご紹介です。 驚きの30年耐久!?「オートンイクシード」ってどんなシーリング材? 本日はベストリニューアル墨田ショールームで新たに採用しているシーリング材、 その名も「オートンイクシード」についてご紹介致します。 オートンイクシードは、オート化学工業株式会社さんが提供する高性能シーリング材です。 まず最初にシーリング材の劣化についてご説明致します。 シーリング材の主な劣化の原因は、 ●住宅壁面の『伸縮や振動』などムーブメントが原因の亀裂・破断・剥離 ●自然界から受ける『紫外線・水分・熱』が原因の表面劣化 などこれらが代表されます。 自然環境によって表面の性質が劣化し、環境や地震などによって物理的に劣化するというわけですね。 オートンイクシードはこれらの劣化要因からシーリングを劣化させないため、 耐久性・耐候性にとても優れたシーリング材となっています。 今回は、このオートンイクシードを推奨する2つの理由をご紹介致します。 伸縮や振動に強いぞ!驚異の耐久性能 劣化現象が同時発生すると損傷は「加速的」に進行。シーリング材は想像を超える速さでその「役割」を終えてしまいます。 役割を長く継続させるには、劣化・損傷に強い「耐性」を持つシーリング材を選定することが一番の近道となります。 シーリング材は伸縮を繰り返します。はじめのうちは弾力があり追従しますが、劣化が生じ硬化するとその性能も失われていきます。 オートンイクシードはこの伸縮サイクルに12,000回の耐久を実現致しました。 1サイクル4,000回で行われる実験に、通常のシーリング材だと1サイクルで破断が見つかりました。 この驚異の耐久性能が、オートンイクシードを推奨する1つ目の理由です。 厳しい自然環境もへっちゃら!抜群の耐候性 シーリング材の劣化は、伸縮だけではありません。 厳しい自然環境によっても劣化は生じます。 オートンイクシードは自然界から生じる「紫外線・熱・水分」などの劣化要因に対して耐候実験行いました。 厳しい自然環境を人工的に再現し、驚異の6,000時間の耐候性を実現。 実年数に換算すると30年の耐候を可能にしました。 この驚異の耐候性が、オートンイクシードを推奨する2つ目の理由です。 オートンイクシードは、戸建に使われているサイディングボードの目地シーリングに真価を発揮します。 サイディングの目地シーリングは多くが修繕時に撤去し打ち替え工事を行う必要があります。 大切なお家をいつまでも雨漏りから守るために。 オートンイクシードは、少ないメンテナンスであなたの大切なお家を守ります。 ↓↓↓オートンイクシードのご紹介動画があります。↓↓↓ 提供:オート化学工業株式会社 ↓↓↓シーリング材についてはこちらの記事もどうぞ↓↓↓ [embed width="320" height="180"]https://www.best-renewal.com/blog/14132/[/embed] シーリング工事もお任せください。 墨田区の外壁塗装&屋根塗装&防水専門店 ベストリニューアル
2019.04.25(Thu)
詳しくはこちら