
墨田区ではじめての外壁塗装をお考えの方必見!おさえておくべきポイントをわかりやすくご紹介
こんにちは。 東京都墨田区・江東区・台東区・江戸川区密着で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、防水工事を行う外壁塗装&屋根・雨漏り専門店ベストリニューアルです。 お家を建てて10年ほど経った方は、はじめての外壁塗装をご検討中の方も多いのではないでしょうか。しかし外壁塗装の必要性や平均相場、業者の選び方などわからないことも多いですよね。 そこで今回は「墨田区ではじめての外壁塗装でおさえておくべきポイント」についてご案内します! この記事を参考にして、外壁塗装業者への依頼の参考にしてみてくださいね! 外壁塗装の必要性 お家の外壁を綺麗に保つために、外壁は定期的な塗り直しが必要です。しかし、綺麗な状態を保つだけなら劣化が気にならなければ塗り直しをする必要もないのでは?と思った方もいるのではないでしょうか。 外壁塗装にはそれ以外にもさまざまな目的があり、お家の維持に必要不可欠なものです。そこで外壁塗装にはどのような目的があるのかをご紹介していきます。 建物を保護し、より長く住める安心の住まいにする 日光の紫外線や雨風を受けたお家の外壁は、日々劣化が進んでいるため保護をするためにも外壁塗装を行うことが大切です。メンテナンスを怠ってしまうと建物全体が傷むだけでなく、お家全体の寿命を縮めてしまう可能性もあります。 外壁のヒビ・剥がれなどによる劣化の修繕 外壁のトラブルにはざまざまなものがありますが、代表的なものとしてヒビや剥がれがあります。外壁塗装を行うことで、ヒビや剥がれを修繕することもできます。ヒビや剥がれは放置しておくと、そこから壁材やお家の中への水漏れの原因にもなるため、早めに対応するようにしましょう。 雨水侵入などによる建物の劣化防止 外壁はヒビや剥がれがなくても防水効果が落ちてくると、そこから雨漏りなどが発生することがあります。雨水の侵入はカビの原因にも繋がり、お家に影響を及ぼすだけでなく、ひどい場合は健康被害にもなることがあります。また日本は湿度も高いため、防水対策は必須です。 外壁塗装はいつ行うべきか お家の外壁は定期的に再塗装を行い、建物の保護をして建物寿命を長く保つことが大切です。それでは、メンテナンスはどれくらいの頻度で行うべきなのでしょうか。 費用もかかるものなので、過剰に対策するのではなく、適切なタイミングで行いたいですよね。そこで外壁塗装を行うべきなのかについても解説していきます。 一般的な塗り替えのタイミング 一般的に外壁塗装は7〜10年程度のサイクルで行われることが多いです。これは経年劣化や使用する塗料の耐久年数を鑑みての年数です。 しかし塗り直しのサイクルは、使用する塗料やお家の置かれている状況によって前後する場合もあります。海沿いにあるお家であれば、海風などの影響により経年劣化のスピードが早まるため、通常よりもこまめなメンテナンスを必要とします。山間部も通常より建物が受ける影響が多くなります。判断が難しいと思った時は、業者に相談してチェックをしてもらいましょう。 劣化や破損箇所があれば早めに対応 定期的なメンテナンス時期でない時であっても、塗り直しが必要なこともあります。例えば外壁にヒビを見つけた場合は、水漏れが起きないよう早めに対策が必要です。 そのほかにも、チョーキングと呼ばれる外壁が粉を吹いてきた時、家の部材と部材をつなぐ継ぎ目の役割を担うシーリングの劣化が見られた場合も外壁塗装のタイミングといえます。 ヒビなどがないかどうかは目視でもチェックできるので、ご自身でも定期的に外壁のセルフチェックを行ってみましょう。 定期的な外壁塗装でおうちのメンテナンス!屋根塗装も同時に行ってお得にキレイと安心のおうちを手に入れよう! 外壁塗装の基本 外壁塗装の必要性を理解したところで、依頼をする場合に知っておくと安心なポイントについて解説します。この内容を押さえてから業者への問い合わせを行うことで、「見積書を見ても何のことだかわからない」となり、業者の言いなりになってしまう…ということが避けられます。 施工の流れ 外壁塗装の工事は以下の流れで行われるのが一般的です。 (1)足場の設置外壁の周りに足場を組み、高いところも作業ができるよう準備をします。(2)高圧洗浄汚れがついたまま塗装を行うと仕上がりや持ちが悪くなるため、外壁についた汚れをしっかりと落とします。(3)打ち替え処理外壁の継ぎ目やサッシのまわりにあるシーリング材も劣化することで防水効果が落ちるため、古いものを剥がし取り新しいものに打ち替えます。(4)下塗り下地となる塗料でしっかりと下塗りを行います。(5)中塗り・上塗り中塗りと上塗りは同じ塗料を使用します。二度塗りをすることで、見た目の美しさや耐久性を高めます。(6)完了検査しっかりと塗料を乾かした後、全体的に問題がないかチェックをします。(7)足場の撤去足場を取り除き、報告書をもらって完了です。 外壁塗装のみの依頼以外に、屋根塗装やバルコニー防水など付帯部の作業も一緒にお願いすることも可能です。一緒に行うことでお得になるメリットもある場合があるため、検討をしている場合は相談をしてみましょう。また、複数工事を行う場合は、施工の工程もこの限りではないので、問い合わせの際に確認をしてみてくださいね。 施工期間 戸建住宅の外壁塗装にかかる期間は、一般的に1〜2週間程度といわれています。ただし、外壁の面積や劣化状態によって工事期間は変わります。大きな家であっても1ヶ月もあれば作業が完了することがほとんどですが、正確な工事期間は見積りを取る際に確認するのがおすすめです。また、外壁塗装は塗装後にしっかりと乾かさないとトラブルの原因になったり、耐久年数通りの持ちを維持できなかったりするため、天候によっても作業期間が変動することは把握しておきましょう。 はじめてでも安心!業者選びのポイント 外壁塗装を行ううえで、大切なのは信頼できる業者に依頼を行うことです。それは金額面で損をしないためだけでなく、要望をきちんと伝え納得のいく仕上がりにできるかにも関わります。 ここでは業者選びを行う際に参考にしていただきたいポイントをまとめました。最後にこちらをしっかり押さえて、適切な業者選びをしてみてください。 実績のある業者かどうかをチェック 信頼できる業者を探すためには、ホームページなどを参考にどれくらいの実績があるのかをチェックするのがおすすめです。施工実績が多いほどさまざまな建物での施工経験がある業者ともいえるからです。また、ご自宅と同じような施工実績が多い業者であれば、そのような案件を得意としているともいえるので経験豊富な業者を選ぶための参考になります。 業者の強みをチェック ホームページを持っている業者であれば、ホームページにその業者の強みが記載されているため、そこもチェックしてみましょう。 例えば、ご自宅のエリアに特化した業者であれば地域密着を強みとしており、困った時にすぐ駆けつけてくれるというメリットがあります。ショールームを持っている業者は、塗料のサンプルを展示していることもあり、具体的な仕上がりイメージを事前に持って依頼をすることができます。塗装以外にリフォームも行っている業者であれば、今後住まいのことで相談したい時になんでも相談できるというメリットもあります。お家の状況やご希望、今後のご予定も踏まえてピッタリの業者を探してみましょう。 建物診断を行ってもらえるかどうか 問い合わせをした後に外壁診断を行って劣化状況などを確認し、そのお家にとって適切な提案をしてくれる業者に依頼をするのも安心の依頼に繋がります。専門的な知識・技術を持った診断士によるチェックを受けて適切な塗装に加え、必要に応じた修繕を行えばより長く安心して暮らせるお家を維持することができます。 また上記とあわせて、業者が建設業許可や塗装工事業許可などの許可を持っているかどうかも確認しておきましょう。 見積もりは詳細まで記載されており、説明がわかりやすいか 業者からもらう見積書は、費用を把握したり比較検討したりするための大切な資料になるため、細かなところまでしっかりチェックして選定を行いましょう。 詳細が記載されておらず、総額のみが記載された見積書ではなく、塗装を行うためにどのような作業があり、それぞれにかかる費用がいくらなのかまで詳細に書かれている見積書でない場合、思っていた作業をしてもらえなかったり、思いもよらない追加料金が発生したりすることもあります。チェックすべき項目の一例は、■材料費・施工費が細かく記載されている■塗装する面積が具体的に記載されている■使用する塗料の缶数やメーカーまで記載されているなどがあります。 そして見積書のなかに不明な項目があれば、遠慮せず確認して、それに対してもわかりやすく丁寧な説明をしてくれる業者であれば、なお安心して依頼をすることができます。 まとめ 今回は、はじめてお家の外壁塗装を行う際におさえておくべき内容について解説しました。 見た目の維持だけでなく、お家全体の保護にも繋がるメンテナンスなので、計画を立てて定期的に行ったり、日々こまめなチェックを行ったりすることでお家をトラブルから守りましょう。 ベストリニューアルは、創業以来60年以上にわたり塗装工事を行っております。 ぜひお気軽にお問合せくださいね。 墨田区の外壁塗装&屋根塗装&防水専門店 ベストリニューアルは、墨田区,江東区,台東区を中心に地域密着で活動しお客様一人ひとりに寄り添い、きめ細やかに対応いたします。 無料でお見積り・ご相談承っております。建物の外装やリフォームを考えているお客様、ご興味のある方はお気軽に墨田ショールームにお問い合わせくださいませ。 ベストリニューアル▶墨田ショールーム >>> 0120-051-871
2024.01.25(Thu)
詳しくはこちら